ギンダラ
(Sablefish)
水深200m付近に生息し、冬の終わりから春の初めにかけて大陸棚の斜面に産卵。幼魚は海面近くで育ち、成長とともに沖へ向かって深い場所へと移動していくのが特徴。
![]() | アラスカ州 |
---|---|
![]() | たんぱく質、ヨード、リン、銅、鉄、亜鉛、カルシウム |
![]() | 活血作用、便秘改善、疲労改善 |
![]() | 甘辛く煮付けたり照り焼き、蒸しものやマリネにも適している。 |
![]() | 漁獲シーズンは年に2回、流通は通年 |
![]() | 無し |
![]() | アラスカシーフードマーケティング協会 |
![]() | アラスカで水揚げされるギンダラのおよそ7〜8割は日本向けに出荷されている。ギンダラは時に"black cod"と呼ばれるが、タラ科の一種ではない。最近ではアメリカでSablefishという名前に統一されつつある。 |