小麦
(Wheat)
食材として使用されるのは、小麦(83%胚乳、15%外皮、2%胚芽)のうち胚乳の部分のみ。これが小麦粉になります。外皮はふすまと呼ばれて一部シリアルなどに使用されていますが、大半は餌用に使用。共に生食は不可。小麦は銘柄の配合により、強力小麦粉、中力小麦粉、薄力小麦粉に分けられ、それぞれの用途に応じた使われ方をしています。日本では一般的にパン、中華麺等には強力粉、うどんなど日本麺には中力粉、ケーキやクッキー等のお菓子には薄力粉が使用されています。近年、ふすまや胚芽を取り除かずに挽いた全粒粉の使用も増えています。
![]() | 太平洋岸北西部の州及び大平原地帯の州 |
---|---|
![]() | 炭水化物、たんぱく質。他、脂質、ビタミンB1,B2、E,パントテン酸、ミネラル類など。 |
![]() | 除熱作用、精神安定作用 |
![]() | 小麦粉は湿気および臭いを吸収しやすいので保存に注意が必要。出来ればガラス瓶等に保存する事が望ましい。 |
![]() | 無し |
![]() | |
![]() | アメリカ合衆国小麦連合会(英語のみ) |
![]() |