大豆
(Soybeans )
品種により外観上の性状がとても違います。種皮の色では黄・緑・褐色・黒・くらかけ、へそ(目)の色では白・褐・黒、粒状では球・楕円・長楕円・扁球、粒大は、極小・小・中・大・極大など。輸入大豆の用途は搾油用として遺伝子組換え不分別ダイズ(GMO)が多く使用されています。加工食品用として高品質の非遺伝子組み換えダイズ(non-GMO)も輸入されています。米国産が最大シェアを持つ輸入品の一つ。
![]() | アイオワ州、イリノイ州、ミネソタ州を筆頭に10州以上 |
---|---|
![]() | たんぱく質(グロブリなど)、リノール酸、オレイン酸、リノレン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リン脂質、灰分、カロテン(プロビタミンA)、トコフェロール(ビタミンE):サポニン、食物繊維 |
![]() | 便通効果、肝臓および血漿コレステロール低下作用、油脂の抗酸化作用など |
![]() | 煮豆用の大豆は戻すときに食塩水や重そう水につける |
![]() | 無し |
![]() | きな粉、ぶどう豆(煮豆) |
![]() | アメリカ大豆輸出協会 |
![]() | 製油原料としての利用が多い(ダイズ使用量の75%が製油用、25%が食品用)。搾油後の脱脂大豆はしょうゆ、植物だんぱくの原料、飼料となる。食品用大豆は豆腐とその加工品(油揚げ、生揚げ、がんもどき用)納豆、味噌、醤油。 |