Home>アメリカ食材辞典>クランベリー

アメリカ食材辞典...アメリカ食材辞典ではアメリカから日本に輸入されている食材についてそれぞれの詳細情報をご紹介しています。食材は「魚・肉・乳製品」「野菜・果物」「穀物・ナッツ」「その他」のカテゴリーに分類されていますのでそれぞれのカテゴリーボタンをクリックするとそのカテゴリーに属する食材の名前が見られるようになっています。ぜひアメリカ食材辞典を活用してみなさんもアメリカ食材博士になってくださいね!

野菜・果物

クランベリー
(Cranberry)

クランベリーは、ブルーベリー、コンコードグレープと並ぶ、北米原産の三大果実のひとつ。古くはネイティブアメリカンが、「食料・薬・染料」に利用し、生活にかけがえのないフルーツとして大切にしてきた果実。ジュース、製パン材料、感謝祭やクリスマスの七面鳥に欠かせないクランベリーソースなど幅広く愛用されています。

産地ウィスコンシン州、マサチューセッツ州、ニュージャージー州など
成分低カロリー・低脂肪でビタミンCや食物繊維が豊富なので、美容食品としても最適です。
効果クランベリーは強力な抗酸化力を持っています。膀胱炎などの尿路感染症、慢性胃炎・胃潰瘍、歯周病・虫歯、心臓疾患・動脈硬化、眼精疲労などに効果があります。また、美肌やアンチエイジング効果も。
料理のコツフレッシュクランベリーはそのままではすっぱいので、焼酎などに漬けて「クランベリー酒」にしたり、お砂糖と煮てジャムなどにするとよいでしょう。ドライクランベリーはそのままスナックとして食べるのはもちろん、お菓子作りやベーカリーなど幅広くつかえます。冷凍はクランベリーソースにしたり、ドレッシングやデザートに。ジュースは煮詰めてソースにしたり、カクテルにするとぴったりです。
旬収穫は9~11月で、加工用のクランベリーは、クランベリー畑に水をはって収穫機でかきまわし、水面に浮き上がった実だけを集める「ウエットハーベスティング」という、とてもユニークな方法で収穫されます。収穫後は冷凍やドライクランベリーに加工され、一年中楽しむことができます。
関連商品クランベリージュース、ドライクランベリー、フルーツグラノーラ、ベーグル、パンなど
協会米国クランベリーマーケティング協会(英語のみ)
備考クランベリーの花が小さなピンク色で、鶴(crane(クレイン))の頭とくちばしの部分に似ていることから‘crane(クレイン)?berry(ベリー)’と名づけられ、それが後に‘cranberry(クランベリー)’となりました。

この食材を使ったレシピを見る