- スモークオリーブ
- オイル煮(はんぺん)
- 洋風ぬた(はんぺん)
- ナメコとゴマドレッシング和え(笹かま)
- 笹かまケチャップディップ (笹かまぼこ)
- バターカレー炒め(ちくわ)
- パクチーマヨネーズ和え(ちくわ)
- 板かま甘酢生姜(板かま)
- 肉みそ和え(板かま)
- ガーリック風味のブルーベリーブルスケッタ
- カラフル・ケサディーヤ
- クランチー・ベジタブル・ラップ
- オレンジグレーズド・皮なしチキンウィング
- トリティーヤチップスとビーンディップ
- ターキーのトルティーヤ巻
- 数の子と大根の甘酢漬け
- 青ネギショウガ炒め(カニカマ)
- タコとトマトのレーズン入りパスタ
- 鮭と野菜のレーズンマリネ風
- サバ缶のレーズン入りトマトアクアパッツァ
- くるみ豆腐のレーズンみそだれ
- パリッ!とターキー
- マカダミアナッツの前菜ブランマンジェ
- ローステッドガーリック パンとオリーブオイル添え
- くるみとオリーブオイルのブランマンジェ
- 功刀鱒の菜園テリーヌ仕立て くるみのヴィネグレットソース
- 骨付きチキンのグレープフルーツマリネ
- ソルガムきびのミニピッツァ
- グリル野菜のマリネ
- カップキッシュ
- 九条ねぎとカリフォルニアモッツァレラチーズのフラミッシュ(タルト)
- ハニーベイクド・ハム、ブルーベリー・淡路産オニオンソース添え
- グレープフルーツとたこの酢の物
- ルンピア(フィリピン風春巻き)
- ミックス野菜グリル
- サンキストレモンのカジキカバブ
- ダブルジャックシューバーガー
- 野菜ジュレのカルローズ寿司
- 枝豆ディップとソイチップス
- 牛肉とアーモンドの炒め物のズッキーニボートのせ
- セロリのカナッペ ロミロミサーモンスタイル
- コルビージャックのミルフィーユ
- トマトのチーズ焼き
- アメリカンミートのカナッペ2種
- 夏野菜のオーブン焼き、カレー風味
- くるみ入卵焼き
- くるみのそら豆ごはん
- 海老入り桜しゅうまい
- 菜の花と湯葉のくるみ和え
- ピーマンの詰め焼き
- グレープフルーツのシーフードマリネ
- コルビージャックのフォンデュータ 蒸した有機野菜添え
- マヤ風ソフト・トルティーヤ
- とりたまプルーン
- アスパラガスのグリル アボカドセロリソース
- アメリカン・ポーク バラ肉と春野菜の蒸ししゃぶ
- サーモンアンブレラ
- バーニャカウダチーズトースト
- 帆立のざくろのジュレ添えタルタル
くるみのそら豆ごはん
- (1)
- くるみは180度のオーブンで6分加熱し、空炒りし、粗みじん切りにする。そら豆は薄皮を取って半量の塩を加えた2Cの水でゆで、茹で汁はとっておく。
- (2)
- 卵は溶きほぐして塩、砂糖を加え、来鍋に入れて火にかけ数本のはしでかき混ぜ、そぼろ状にする。
- (3)
- 長ねぎ、生姜はみじん切りにする。
- (4)
- 小鍋にサラダ油、(3)を入れて火にかけ、香りが出たら挽肉を加え、そぼろ状にする、くるみを加え、全体に混ざったら混ぜ合わせておいたAを加え、汁気を飛ばすように炒めあげる。
- (5)
- (1)の茹で汁に水を加えて2Cにし、米・酒・残りの塩を加えてひと混ぜし、普通に炊き上げる。蒸らしている時にそら豆・卵のそぼろを加える。
- (6)
- (5)を器に盛り、(4)をのせ、みつばの小口切りをちらしていただく。
季節を感じられる一品。食卓にもお弁当にもおすすめです。
4人分
カリフォルニアくるみ | 40g |
---|---|
鶏胸ひき肉 | 100g |
生姜 | 1/2片 |
サラダ油 | 小さじ1 |
米 | 2C |
塩 | 小さじ1 |
酒 | 大さじ2 |
そら豆 | 200g(さやから出して) |
卵 | 1個 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
塩 | 少々 |
しょうゆ | 大さじ1 |
---|---|
味噌 | 小さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
糸みつば | 適宜 |