Home> 特集記事> 季節のイベント 2019.11_02

見た目も美しく、食べておいしいスーパーフード。「ざくろ」の魅力にせまる



ビタミンCやポリフェノールなど、美容や健康にうれしい成分がたっぷりのスーパーフード。「ざくろ」をご存じですか?
スーパーフードとは、栄養バランスに優れ、高い栄養価を持つ食品を指します。

「ざくろ」には、抗酸化作用があり、生活習慣病の改善に役立つといわれているビタミンCやポリフェノール以外にも、ビタミンKやカリウム、食物繊維などの栄養素が含まれています。

「ざくろ」の生産地として有名な米国では、11月に入ると、店頭にたくさんの果実が並び始め、注目度が最高潮に達します。そして、感謝祭から新年までの"お祝い"のフルーツとしての利用が盛んになります。

世界の「ざくろ」生産量第3位のアメリカ(2018年時点)。今回ご紹介する「カリフォルニア産ざくろ」は、米国カリフォルニア州中部に位置する世界有数の生産地サンホアキンバレーで栽培されています。
「カリフォルニアざくろ」の収穫量の80%を占める"ワンダフル種"は、申し分のない甘い香り、たっぷりの果汁、ぎっちりと詰まった栄養分を持ちます。



ほのかな酸味と強い甘みが特徴の「カリフォルニア産ざくろ」

ざくろの魅力(イメージ)フルーツの宝石とも言われる「カリフォルニア産ざくろ」は、深紅で美しい果実が特徴。ほのかな酸味に加え、強い甘みを持ち、味わいが豊かなことで知られています。

ジュース状になったものはスーパーなどで目に入る機会が増えてきましたが、果実を購入・調理して食べている人はまだ少ないのではないでしょうか。

そこで、『カリフォルニアざくろ協会』日本広報事務局に「カリフォルニア産ざくろ」の楽しみ方を教えていただきました。
『「ざくろ」はそのままおやつとして、また、料理やジュースに利用できます。「ざくろ」の種(実)は、様々なオードブルやサラダのトッピングにオススメ。また、パーティやクリスマス時のテーブルに実を飾るだけで、鮮やかなテーブルコーディネートが完成します。さわやかな酸味、彩り、香り、触感を持つ「ざくろ」は見ても食べても嬉しい食材です』

『カリフォルニアざくろ協会』のHPでは、「カリフォルニアざくろ」の情報や、おいしく楽しむレシピなどを紹介。
また、公式Instagramでは、「カリフォルニアざくろ」の実(種)の簡単な取り出し方法や、テーブルデコレーションのアイデアなども紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね。



美味しく食べて、美しくなれる!「カリフォルニアざくろ」を楽しむ4ヶ月間

「カリフォルニアざくろ」の最盛期となる11月を含め、10月1日~1月31日の4ヶ月間、期間限定で「カリフォルニアざくろ」を使ったメニューが楽しめるカフェがあると聞き、早速訪れてきました。

訪れたのは、原宿表参道にある「BOTANIST cafe」。ボタニカルなメニューを中心に楽しむことができるこちらのカフェで、「カリフォルニアざくろ」を使った3つのレシピを提供しています。

ハーバルセラピストと共同開発した限定美肌メニュー

「ハーブ香るきのこのオープンサンド (ドリンク付き)」(税込1,300円)
ハーブ香るきのこのオープンサンドパセリをたっぷりと混ぜ込んだハーブフムスと、盛りだくさんのきのこがのったオープンサンド。トッピングのカリフォルニアざくろの甘みがアクセントに。






「ボタニカルモクテル ローズ×レッドグレープICE」(税込800円)
ボタニカルモクテル ローズ×レッドグレープICEローズヒップやシナモンなど、香り豊かで酸味のあるハーブと赤ぶどうジュースのノンアルコールドリンク。カリフォルニアざくろとバラの花びらを散らして。
ボタニカルモクテル ローズ×レッドグレープICEを俯瞰から見たもの









カフェオリジナルメニュー

「アボカドフラワーのオープンサンド(ドリンク付き)」(税込1,300円)
ハーブ香るきのこのオープンサンド ひよこ豆とスパイスを混ぜた特製フムスをたっぷりとトーストに塗った一品。ルビーのような鮮やかな色が特徴のカリフォルニアざくろやハーブを花に見立てたアボカドにトッピング。

鮮やかな見た目が"美"しく、食べても"美"味しくと、「美」の要素がたくさんつまったメニュー。美味しい上に、食べて美しくなれるなんて、美容や健康に興味のある人におすすめのスーパーフードですね!


また、カフェに足を運べない方にも朗報です。
日本国内でも、全国展開のショッピングセンターで生食用「カリフォルニア産ざくろ」の販売が予定されているほか、全国でフルーツバーを展開する株式会社青木商店(http://k-karin.jp/)では、「カリフォルニア産ざくろ」を使用したフレッシュジュースの展開も予定しています。
手軽に「カリフォルニアざくろ」に触れるチャンスがたくさんありますので、あなたならではの楽しみ方で、お試しください。


【店舗DATA】
BOTANIST Tokyo

BOTANIST Tokyo
所在地 : 東京都渋谷区神宮前6-29-2
      1F(店舗)2F(カフェ)
電話 : 【1F】03-5766-3777
     【2F】03-5766-3778
営業時間 : 11:00~20:00
座席数 : BOTANIST cafe 32席
Webサイトhttps://botanistofficial.com/shop/
Instagram : @botanist_tokyo
      (https://www.instagram.com/botanist_tokyo/












IMG:見た目も美しく、食べておいしいスーパーフード。「ざくろ」の魅力にせまる(ざいくろの画像)