Home> 特集記事> 季節のイベント 2018.09_02
シニア向けアメリカ食材セミナー

今年8月21日、学校法人服部学園理事長、服部栄養専門学校(東京都渋谷区)において、食品・小売・外食業界の皆様向けに「シニア向けアメリカ食材セミナー」が、アメリカ大使館農産物貿易事務所の主催で行われました。

皆さんご存知の通り、日本は高齢化がすすんでいます。65歳以上の神子の割合が全人口の21%以上を占めている社会を「超高齢化社会」と呼ぶようですが、さらに日本は2025年には約30%、2060年には約40%に達するとみられています。 そんな日本の超高齢化社会で、長生きで健康に楽しく過ごすためには、食生活は大変重要な要素です。

シニア向けアメリカ食材セミナー(学校法人服部学園理事長、服部栄養専門学校校長の服部幸應先生)セミナー当日は講師としてお二人の著名な先生にご登壇いただきました。
学校法人服部学園理事長、服部栄養専門学校校長の服部幸應先生と、慶應義塾大学医学部化学教室教授の井上浩義先生です。

服部先生にはシニア向けのメニュー提案について、井上先生にはシニアに必要な栄養と機能性について、それぞれのご専門の見地からお話いただきました。健康で楽しいシニアの生活のためにはいかにタンパク質、抗酸化物質、オメガ3、食物繊維をバランスよく摂ることが医学的にどのように必要であるか、そしてそういった栄養の豊富な食材をどのようにして食事に取り込むことができるか、一般的に陥りやすい誤り(たとえば、一日に必要とされているたんぱく質推奨量65gとはステーキを65g食べれば良いわけではない。シニア向けアメリカ食材セミナー(慶應義塾大学医学部化学教室教授の井上浩義先生)なぜなら牛肉肩ロース100gあたりのタンパク質は約13.8%であって100%ではない。)などについて、両先生からとても分かりやすく説明していただきました。






また、今回は服部栄養専門学校様にレシピ(シニア向けアメリカ食材を使ったレシピ)と試食制作をお願いしました。いわゆる昔のお年寄り向けの料理ではなく、現代のシニア世代にマッチした、レストランのディナーとして楽しんでいただけるような料理。でも栄養はシニアには欠かせない栄養はしっかり入っています。参加者である食品業界の皆さんには、貴重な講演と美味しいお料理に満足していただけたセミナーでした。


シニア向けアメリカ食材セミナー(シニア向けアメリカ食材を使ったレシピ)




セミナー協賛企業・団体:
アメリカ乳製品輸出協会 / チーズ、ホエイパウダー
アラスカシーフードマーケティング協会 / まだら
カリフォルニア・アーモンド協会 / アーモンド
カリフォルニアくるみ協会 / くるみ
カリフォルニアプルーン協会 / プルーン
ブルーダイヤモンド・アーモンド・グロワーズ / アーモンドミルク
米国食肉輸出連合会 / アメリカンポーク
米国ハイブッシュ・ブルーベリー協会 / ブルーベリー
USAライス連合会、ウエスタングロワーズ / セロリ、ベビーキャロット、ケール
正栄食品工業株式会社 / ピーカンナッツ、ピスタチオ、アーモンドミルク、冷凍イチゴピューレ
株式会社デルタインターナショナル / ドライフィグ、アーモンド
株式会社フレッシュアンドフレッシュジャパン / エキストラバージン・オリーブオイル
有限会社メネフネウォータージャパン / ハワイアンウォーター










IMG:シニア向けアメリカ食材セミナー