Home> 特集記事> 季節のイベント 2015.08_04

もう「屋台」とは呼ばせない フードトラック・クイジーン



オフィス街や大きな公園などに、どこからともなく威勢よくやってきた「美味しいもの屋さん」が大きな行列を生んでいる――。そんなシーンを、映画などでご覧になったことはないでしょうか。近年では日本の都市部でも目にするようになってきたキッチン・カーですが、流行りのもとをたどればそれはアメリカ。本国では特にここ数年のグルメ業界を大きく揺らす、着実なムーブメントとして話題をさらっているのです。

フードトラック日本に住む者としては「クレープやケバブを売る小さな屋台でしょ?」と思ってしまいそうなそれですが、アメリカのものはもっとパワフル。「フードトラック」と呼ばれるそれらは、カスタムビルドされた大型トラックを使用し、内部に厨房として必要なすべての設備を整えています。メニューもそれぞれ個性的。アメリカならではの伝統料理から手軽につまめるサンドウィッチ、健康志向に配慮した逸品など「一国一城のシェフ」たちが厳選した、自慢のメニューが展開されます。近年ではその盛り上がりから、各地でフードトラックにまつわるフェスティバルなども開催され、地面をぎっしり埋めたカラフルな車体ににぎやかな行列ができることもしばしばだそう。

どんなに人気のトラックだとしても、地図に固定されないお店ということもあって、リピートするのも難しいのでは、と疑問を持たれる向きもあるかもしれませんね。そのあたりにも抜かりはありません。近年では店舗側がSNSを駆使して、出店予定などをファンたちに投稿、交流。むしろ彼らの神出鬼没さが話題を呼んで、「追っかけ」を楽しむグルメたちを増加させているのだそうです。時代性に即応したビジネスができるのも、シェフらにおける「フードトラックという選択」自体が、現在のアメリカ経済を照射するものだからかもしれません。

数十年を重ねるフードトラックの歴史において、2008年における米国経済低迷というきっかけが変節を生んだことも確かです。飲食業界において資金繰りなどの問題からレストランを経営することの難易度が上がった頃、初期投資も少なく済み、味はもちろんのことマーケティング戦略の巧拙によって勝負を賭けられるフードトラックという選択が、多くのシェフたちにとって魅力的なものとなりました。そして多くのグルメたちの心をつかんだトラックが、いつの日かレストランとして生まれ変わることもある――。まさに我々の思う成功譚、「アメリカン・ドリーム」を体現するような潮流ともいえるでしょう。


映画『シェフ』のフードトラック・レシピ再現試食会

映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』のパッケージと映画シーン((c)2014 Sous Chef, LLC. All Rights Reserved.)アメリカン・ドリームという希望と、料理そのものが持つダイナミズムをいっぱいに表現した映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』のセルDVD発売を記念して、映画に登場するフードトラック・レシピを再現したサンドウィッチの試食会、および映画試写のイベントが、ソニー・ピクチャーズ&米国大使館農産物貿易事務所(ATO)のコラボ企画として7月16日東京・虎の門のソニー・ピクチャーズにおいて開催されました。ATOのレイチェル・ネルソン所長がこの映画について「この映画には、まさしく我々ATOの伝えたいことがたくさん描かれていると感激し、今回のコラボ企画の開催へと結びつきました。作中描かれるフードトラック文化にアメリカの起業家精神を感じて、とても好ましいと思う」と評すると、試写場もなごやかな雰囲気に。ふるまわれた再現レシピの数々も、しゃれっ気と伝統料理との融合がボリュームたっぷりに感じられるもので、ゲストを大いに楽しませてくれたのでした。

映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』の映画シーン((c)2014 Sous Chef, LLC. All Rights Reserved.)今作は、『アイアンマン』シリーズ監督のジョン・ファヴローが、監督・製作・脚本そして主演までを一身に引き受けたハートフルコメディ。料理ブロガーとの大ゲンカの結果、レストランを辞めてしまったロサンゼルスの有名店シェフ・カール(ジョン・ファヴロー)。心配する元妻イネズ(ソフィア・ベルガラ)の提案で食べた、故郷マイアミの「キューバ・サンドウィッチ」の美味しさに驚いた彼は、フードトラックでサンドウィッチを販売することを思いつく......。SNSの存在も知らない父親・カールと、ハイテクに親しんだ現代っ子の息子・パーシー(エムジェイ・アンソニー)のコントラストも痛快。離婚後の親子関係の機微を、アメリカ中を旅しながら活写する、心もお腹もあったまる作品です。

サンドウィッチの紹介

The Elvis
The Elvisピーナッツバター、バナナ、レーズンになんと、ベーコン。日本人にはあまり馴染みのない甘じょっぱい食感が、実は後を引くおいしさ。




Pulled Pork Sandwich
Pulled Pork Sandwichポークに、あえて硬めのサボイキャベツを用いたコールスローを添えて。





Cuban Sandwich
Cuban Sandwichピクルス、ハム、チーズ、ポークといったサンドウィッチの王道に、カイエンペッパーやクミン、オレガノ、月桂樹の葉などを加えてスパイシーに。オレンジとライムのジュースも隠し味です。映画の中でもとびきりチャーミングなシーンで登場します。



Wisconsin Grilled Cheese Sandwich
Wisconsin Grilled Cheese Sandwichチェダー&グリュイエルチーズ、玉ねぎ、トマト、ハム。






Po' Boy
Po' Boyホキのフリッター、レタス。カイエンペッパーとホースラディッシュを効かせたタルタルソースが決め手。映画の中ではホキではなく牡蠣がチョイスされていました。




Texas Style Chopped Beef Sandwich
Texas Style Chopped Beef Sandwich刻んだビーフをオーブンで焼き、グリルした玉ねぎとともにバーベキューソースを添えてシンプルにいただく。ここでも健闘するのがカイエンペッパー。












IMG: もう「屋台」とは呼ばせない フードトラック・クイジーン(映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』特別試写会にて挨拶する米国大使館農産物貿易事務所(ATO)レイチェル・ネルソン所長)