Home> 特集記事> 季節のイベント 2012.03_03

FOODEX JAPAN 2012 アメリカ・パビリオン食べ歩きリポート



アジア最大級の国際食品・飲料専門展示会FOODEX JAPANが今年も幕張メッセで開催されました!
アメリカ・パビリオンを見学したジョン・V・ルース駐日大使例年7万人以上の食品業界バイヤーが来場するこのイベントに、今回も初日の3月6日からたくさんの『食のプロ』たちが来場。とくにアメリカ・パビリオンではジョン・V・ルース駐日大使が訪れたため、多くの報道陣と合わせて会場は一時かなりの混雑となりました。ゆっくりと丁寧にアメリカ・パビリオンを見学したルース大使は、各ブースで試食を重ねながら日米食品交流についてのコメントも発表。

ジョン・V・ルース駐日大使のスピーチ「アメリカの日本への食品・農産物輸出は増え続けています。昨年、アメリカから日本への輸出は152億ドルを記録しました。同様に、日本のアメリカへの食品・農産物輸出も過去最高を記録しました。このことは、日米両国の農業貿易関係の強固さを示しています」(ジョン・V・ルース)


試食するジョン・V・ルース駐日大使ルース大使は本当に多くのブースで試食していました。まさしくここは食品業界バイヤーたちへ各ブースが自慢の味をプレゼンする場所。大いに試食・試飲するのが正しいスタイルなのです。myfood.jpも大使を見習ってたくさんアメリカの味を試してみました。

グラネロ種玉ネギまずは玉ネギ。オレゴンやアイダホで収穫されるグラネロ種は調理すると甘味がぐっと増します。会場ではオリーブオイルで炒めただけのグラネロ種が試食提供され、まるでスイーツのような甘味に来場者たちは驚いていました。豚肉ブースで焼いた黒豚の美味しさに"ご飯が欲しいな"と思っていたら近くにカリフォルニア産あきたこまちブースを発見。その味わいはもはや国産米と同等かそれ以上でした。肉汁たっぷりのソーセージは向かいのブースにあるニューヨーク産ブラックラガービールと相性が最高。このビールは4月から日本上陸になるとのことでした。無塩無糖のハーブスパイスブースで試食したパスタ料理は意外なほど濃厚な味わい。
ワインブースそこで近くのニューヨーク・ワインブースではさっぱりした白ワインをいただきました。じつはニューヨークには300以上のワインセラーがあり、今後カリフォルニア、オレゴンに続くアメリカワインの産地として日本展開するため今回出展したそうです。
バーベキューソースのブースハワイ産タロイモチップスとバーベキューソースのブースでは、チップにソースをつけて試食。炭水化物が少なく繊維質が多いタロイモチップスはヘルシーかつあっさりした美味しさで、甘味と辛味が絶妙にコラボするバーベキューソースとの相性もばっちり。向かいにはフルーティなオレゴン産ビールのブースがあり、中にはチップスとビールを何度か往復している来場者もいました。
他にも昨年12月に日本解禁となったハワイ産レインボーパパイヤは安定した品質の高さで改めて存在感を示し、カリフォルニア産オリーブオイルは浸したパンを試食提供することで素材の美味しさをアピール。そして100%天然ジンジャーエールにワインアイス、冷凍タマゴに各種ドライフルーツなどなど、実際に試食・試飲してみるといずれも本当に美味しいものばかり。オレゴンベリーを使ったチーズケーキなど、クッキング・デモのブースにもたくさんのバイヤーが集まっていました。

各ブースの風景

各ブースとも、扱う食材の安全性については熱心に解説。そのうえでブーススタッフと長く話し込むバイヤーの姿も多く見られました。情報があふれる現代であっても"食"は体験しなければわかりません。世界にはまだまだ知らない美味しさがあり、交流の長い日米間にもそれはあるのです。FOODEX JAPANはいつもそのことを教えてくれます。そしてまた"食"は楽しい。アメリカ・パビリオンのあふれる活気は、まるでジャズの演奏を聴いているような楽しさをも伝えてくれました。



美味しいサプライズ!
myfood.jp厳選『FOODEX福袋』を10名様にプレゼント!

プレゼント応募期間:2012年3月1日(木)~2012年3月25日(日)

『FOODEX福袋』イメージ今回はmyfood.jpのスタッフがアメリカ・パビリオンから厳選した食材10品を1袋にして10名様にプレゼントいたします!
毎年FOODEX JAPANには日本初上陸の食材も多数登場するんです。だから厳選ポイントは「美味しさ」「楽しさ」「珍しさ」の3つ。開けてビックリ食べてニッコリの美味しいサプライズにご期待下さい!

2012年3月25日(日)をもちまして、プレゼント応募を終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。






  • もどる
IMG:FOODEX JAPAN 2012 アメリカ・パビリオン食べ歩きリポート/アメリカパビリオン